糖尿病用キャットフード

画像の説明

糖尿病用キャットフードは、炭水化物の量を抑えるとともに、炭水化物の原料には糖の吸収速度の遅い大麦を使用しています。
食物繊維も複数配合し、糖の吸収を抑えています。
逆に良質のタンパク質を多く配合し、健康的な筋肉が維持できるようになっています。
また、体重の増加防止のために、カロリー密度を調整し、低カロリー食になっています。
猫の糖尿病は、人と同じように後天性のものがほとんどで、体重のコントロールと食事療法が重要です。
肥満によるインスリン感受性の低下であれば、体重の減少により感受性が戻り、インスリン注射の量を減らしたり、必要がなくなることもあります。
糖尿病用キャットフードは、体重の増加を抑制するために低カロリー食になっていますが、血糖値上昇の抑制のための栄養素が配合されています。
吸収速度の遅い炭水化物と複数の食物繊維の配合です。
吸収速度を落として、血糖値をコントロールしているのです。
また、脂肪も低く抑えられています。

糖尿病は人間と同じように、後にいろいろな病気を併発します。
大きな原因となる過食、運動不足などの生活習慣の改善が必要です。
とくに、完全室内外の場合は、運動量が少ないため、過食は要注意です。
多頭飼いの場合は、食事が終わったら、他の猫の食べ残しを食べないように、時間を見て皿を下げるようにしましょう。
カロリー低めのウェットフードも利用すれば、多少食べ過ぎても影響は少ないものです。
時には猫じゃらしで遊んで、適度な運動をしたり、体重を測るなど、健康チェックもしましょう。
適正な体重を維持することが予防の第一歩です。
普段の爪切りやブラッシングするときに、スキンシップも兼ねて全体的に見てあげると負担なくできるでしょう。
それでも、糖尿病の症状が現れるようになったら、すぐに病院を受診しましょう。
多飲多尿、白内障、体重減少、多食、食欲不振、下痢、嘔吐、元気がない、踵を付けて歩くなどの症状です。
人間と同じように様々な症状が現れます。
早い段階であれば、糖尿病用キャットフードなどを利用することによって改善が期待できます。
また、こちらの満腹サポートキャットフードについても合わせてご覧ください。